FHA公認上級シューフィッターのゲスト(※)と、 同じくFHA公認上級シューフィッターの伊藤徹(大船店店長)の2人があなたの足を細かくチェック! 皆様お誘いの上、ご来店下さい。
※ゲストは毎回かわります。


「足が痛くて長時間歩けない」「仕事だから無理矢理履いている」など、もしかしてあなたは自分に合っていない靴を履いてはいませんか?
足は第二の心臓と言われるように体全体に対応するポイントが集まるとても重要な所。
足の痛みが体のあちらこちらに出たり、逆に体の異変が足に表れたり…。
足は健康のバロメーターの一つとも言えます。自分に合った靴を履き沢山歩く事で各ポイントが刺激され血液循環が良くなる…だからウォーキングは健康を維持するのにとっても良いと言われているのです。
しかし“自分 に合った靴”ってなかなか見つからない…という方もきっと多いですよね。
そんな時はぜひ、大船の『イトウ靴店』へ。
同店では、足や靴にお悩みの方へ一人ひとりチェックをしてくれる“足のお悩み相談会”を随時開催しています。
また、店内にはフランスメーカー〈メフィスト〉をはじめ、ドイツメーカー〈リーカー〉等、人間工学に基づいて作られた靴も揃っています。デザインも◎。
きっとあなたにぴったりな靴が見つかるはずです!
ぜひこの機会にあなたも一度相談してみては。


最近は、車、エスカレーターなど文明の発達とともに、歩く事が少なくなってきているのではないでしょうか。
歩行は、体全体のあらゆる部分が連動する全身運動です。
呼吸により心肺機能が向上し、酸素を充分に取り込んだ血液が、脳細胞を浄化して、頭がすっきりし爽快な気分になります。
足の筋肉を使うことで大脳への刺激反射も良くなり、ボケの防止につながります。
よく歩くことにより、肥満の原因となる余分なカロリーの蓄積が避けられ肥満の防止になります。


足に関する基礎知識と靴合わせの技能を習得し、
足の疾病予防の観点から正しく合った靴を販売するシューフィッティングの専門家のことです。
一人ひとりの顔が違うように、足のサイズ、形など人それぞれ。
お客様の足に合った靴をお見立てする仕事です。
顧客の足に関する情報を正確に把握します。
フィッティングしようとする靴の製法、特徴、内容等を正しく評価します。


1965年8月 日本婦人靴研究会として 「消費者のために日本の婦人靴をよくしよう」と有志企業の参加により発足し、1997年4月 足と靴と健康協議会に改組、2009年6月 一般社団法人になりました。
消費者にとって履きやすい靴とは何かを考え、 情報を提供する団体です!

イトウ靴店|イトウ靴店へのお問い合わせに関して
イトウ靴店大船店 TEL:0467-46-6471
定休日 木曜日
住所 鎌倉市大船1-20-25
イトウ靴店ハッシュパピーSS茅ヶ崎店 TEL:0467-85-3966
定休日 木曜日
住所 茅ヶ崎市共恵1-8-23